忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

このまま荒廃する畑と荒れ果てた畑で思う

今日は野間会長、田村副会長、私の三人で、2ヶ所の山(畑)を見に行きました。



ひとつは田村さんの知人の畑。
高齢のため、これ以上みかんを作るのが辛いので、ろくじの会で管理できないかと言う相談。

日当たりも良く、とてもいい畑。
でも、車を降りて、急な坂道を歩く、歩く、歩く。
高齢者には、肥料運びや収穫時はさぞかし大変だろうと想像がつく。

アクセスに労力のいる畑。引き継ぐ人もおらず、こうして耕作放棄地ができて行くんだなー。

ボランティアやその場限りのイベントでは荒廃は止まらない。
どうする、ろくじの会。





もうひとつはろくじの会のメンバーの大原さんの山(畑)。
元々はミカン畑だったらしく今は竹林と化しています。
カズラと草で塞がれていた町道を自力で切り開いたそうです
町道が荒れ放題のこの有様。
放棄地を活用するにも道から自分で確保しなくてはなりません。

私も長年放置されたおばーちゃんの畑にたどり着くため、
葛と笹、竹で塞がれた町道と格闘したので、その労わかります。

大原さん、今はご隠居さんの身に成ったので、じゅうぶん時間はあるとのことですが、
荒地を開くのをライフワークにしようとしているようです。

ろくじの会でここでタケノコを採って活用しないかとの提案。
まずは来月、皆でケノコ掘りして食べて見よう。ついでにバーベキューも。
そして、どうやって売ろうかと話は弾みました。


このままでは荒廃してしまう畑。
そして荒れ果てた畑を活用しようとする努力。
共に人の業。さて、私たちは何をする。

さて、明後日  2月23日(日)はイベントです。
周防大島ろくじの会、安下庄海の市に参加します。
美味しい野菜や、果実など、色々準備して待ってます。
皆さん、遊びに来てください。

拍手[2回]

PR

安下庄海の市



ごめんなさい。事務局、ちょいとサボってました。ブログのアップが遅れました。
先月1月26日(日)安下庄海の市に参加しました。

今回で海の市は3回目の参加。
ろくじの会のメンバーもちょっと慣れてきたようで、
売り方もほんの少し進歩してます、か?



今回もいろんなお野菜、果物、苗、
お買い上げいただき、ありがとうございました。

ろくじの会、海の市のレギュラー入りか?
市の日に合わせての収穫の調整って、大変でしょうが、
美味しいもの作り、頑張りましょ!

拍手[1回]

今年初めの集会です


今年始めての集会を開きました。
夕方、5時から始まった、ろくじの会ですが・・・・?

介護保険や健康保険や老後の話で脱線しながらも、
去年の会の活動の報告と反省を。

結局、
今年は、
野菜や果物をつくりながら、
加工品に着手しながら、
イベント参加しながら、
販売しながら、
周防大島をPRしながら、
ろくじの会で楽しもう。
ということかな。

皆様、今年もよろしくお願いします。

そして今年  始めてのイベント参加、
1月26日(日)  安下庄海の市に参加します  (^O^☆♪
出品は、
ミカン、ハッサク、ポンカン、キンカン、ダイダイ
ハクサイ、サトイモ、ネギ、ダイコン、ジャガイモ
野菜や花の苗、切り花・・・・・
色々書ききれんくらい、新鮮で美味しいもんいっぱい。
周防大島  安下庄海の市に遊びに来んさい。

拍手[3回]

食品工房、着々。

ろくじの会の工房、
仮称「美味しいもの工房 ほのか」
だんだんと姿が見えてきました。

加工食品の工房

ここでは、ジャム等の瓶詰め等の加工食品を作ります。


飲食品の厨房

ここではピザを焼いたり、新鮮な野菜ジュースなどを作って、
お客様に提供します。


暮れも差し迫る中、完成に向けて、棟梁(会長)がんばる  W(`0`)W
完成が楽しみ (^O^☆♪

ろくじの会発、足1一年目、
皆様お世話になり、ありがとうございました。
良いお年を。

拍手[3回]

安下庄 海の市に参加

ろくじの会、今年2回目のイベント参加。
12月の安下庄 海の市におじゃましました。


さあ、開店。
準備はOK   (*`へ´*)


海の市ではこんなの売ってます。

さすが海の市だ!タイたいタイ  …>_<…


タコたこタコ    (´ε` )


かんきつ


あのハチミツ〜!
ジャム、パン、唐揚げ、焼きイカ、たい焼き、お米、う〜ん色々。

そして、ろくじの会の売り場には、お客様が続々と。
会のメンバーの畑でできた野菜や果物を
手にとってご覧になりお買い上げ。




サツマイモやレンコンの量り売りが人気!


対面販売は楽し。


お客様、海の市のスタッフさん、ろくじの会のみなさん、
今日も楽しい一日をありがとうございました。

この海の市がますます発展することを願って、
次も楽しく、がんばろ!

拍手[1回]

プロフィール

HN:
事務局 松本
性別:
非公開
自己紹介:
ろくじの会事務局
会での出来事、いろいろ
レポートします

P R